すべて
会誌第39号原稿募集期間延長のお知らせ会員各位 2月末日に締め切りました会誌第39号(2025年12月刊行予定)の原稿募集ですが、寄せられた投稿希望が少ないため、投稿を引き続き募集することにいたしました。 新たな申し込み期日を3月末といたしますので、投稿ご希望の方はスペイン史学会事務局(info@sjhe.org)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 投稿区分と原稿提出期限は、以下の通りです。 ・論... |
ラモン・リュイ研究所の奨学生募集のお知らせ会員各位 阿部俊大会員より、バルセロナのラモン・リュイ研究所の奨学金情報をご提供いただきましたので、以下のとおりお知らせいたします。 こちらは、カタルーニャ研究を専門とする外国人の博士課程学生に、年間32000ユーロの支援を最大3年間給付するという趣旨の奨学金です。 詳細につきましては、下記転載のメール文面をご覧いただき、Info. Llengua (infollengua@llull.cat)... |
会誌第39号(2025年12月発行予定)の原稿募集会員各位 会誌第39号(2025年12月下旬発行予定)の原稿を募集します。 投稿申し込みの締め切りは2月末となっておりますので、投稿をご希望の方はスペイン史学会事務局(info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。なお、2023年11月5日の総会決議を経て、執筆要項が大きく変更されました。投稿区分と文字数・締め切りに... |
講演会のお知らせ(Maribel Fierro教授「アル・アンダルスと現在:感情と歴史」他:3月4日(火)・8日(土))阿部俊大会員より、3月4日(火)・8日(土)に開催されるMaribel Fierro教授による「アル・アンダルスと現在:感情と歴史」他の情報をいただきましたので、お知らせいたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ================== 会員の皆さま 余寒の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のことと推察いたします。 さて、この度スペインからマリベル・... |
国際カンファレンスのお知らせ(「接続する海としての地中海」:1月19日(日))会員各位 佐藤健太郎会員より、1月19日(日)に開催される東京外国語大学AA研共同利用・共同研究課題「接続する海としての地中海」主催の国際カンファレンスの情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ======================= スペイン史学会会員のみなさま 会員の佐藤健太郎です。 東京外国語大学AA研共同利用・共同研究課題「... |
スペイン史学会第196回定例研究会開催のお知らせ(2月8日(土))各位 スペイン史学会第196回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第196回定例研究会◆ 日時: 2025年2月8日(土)15時~16時半時(オンライン開催) ①報告者: 中嶋耕大氏(関西外国語大学外国語学部) 題目: 中世カタルーニャの君主代官をめぐる君主と都市の関係-バルセロナの司法官ルメウ・ダ・マリモンの事例を手がかりとして-(仮題) ... |
会誌が発行されました。第 38 号 (2024 年 12 月) 【論文】土肥野秀尚 1766年ギプスコアの民衆暴動「マチナーダ」と共同体––暴動の指導者の分析から––【研究ノート】 押尾高志 カスティーリャ語で書かれたイスラーム法学書から見る中近世イベリア半島ムスリムの生活規範【史料】高橋稜央 アラビア語で書かれた教会法 al-Qānūn al-Muqaddas... |
スペイン史学会第195回定例研究会のお知らせ(12月14日(土))スペイン史学会第195回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第195回定例研究会◆ 日時: 2024年12月14日(土) 15:00-16:30(オンライン開催) 報告者: 石灘早紀氏(アイ・シー・ネット株式会社) 題目: 「密輸」はなぜ容認されたのか─モロッコ・スペイン領セウタをめぐる複合的要因の交差─」 ZoomミーティングのIDやレジュメの... |
スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会の2024年度冬季研究会開催のお知らせ(2024年11月30日)
会員各位 瀧本佳容子会員より、11月30日(土)に開催されるスペイン・ラテンアメリカ美術史研究会の2024年度冬季研究会「アルフォンソ10世とその時代:独創と継承」の情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細につきましては、下記のURLおよび本記事タイトル横のPDFマークからダウンロードできるファイルをご参照ください。 スペイン史学会 |
スペイン史学会第45回大会開催のお知らせ
会員各位 会員の皆様におかれましては時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、今年度の大会を下記の要領にて開催いたします。 今大会のテーマは「中近世イベリア半島におけるイスラーム観の変容 —レコンキスタ期・ムデハル期・モリスコ期の比較検討」です。 昨年同様、対面とオンライン(Zoom)の2形式で開催します。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 大会終了後の夕方には懇親会も予定し... |
九州スペイン研究会2024年度夏季研究大会のお知らせ(8月26日)
会員各位 椎名浩会員より、8月26日に開催される九州スペイン研究会についての情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細につきましては、別添ファイルをご覧ください。 スペイン史学会 |
スペイン史学会夏期研究会開催のお知らせ(2024年9月16日(月))会員各位 すでに会報などで告知した通り、毎年開催してきた夏期研修合宿につきまして、今年度もハイブリッドで開催することに決定しました。 対面式の会場は同志社大学今出川キャンパス(明徳館1番教室)となります。 皆様のふるってのご参加をお待ちしております。 なお、Zoomや資料配布用ドライブの情報は一週間前を目処にお知らせいたします。 会員以外の参加も受け付けておりますので、興味関心のある方にもご... |
2024年夏期研究会報告者募集のお知らせ(6月末日締切)各位 今年の夏期研究会は、9月に同志社大学今出川キャンパスにて対面とオンラインのハイブリッドにて実施する予定です。 現在、報告を希望される方を募集しています。特に大学院生の会員におかれましては、ぜひ修士論文や博士論文の中間報告の場としてご利用ください。もちろんそれ以外のご報告、あるいは会員以外のご報告も大歓迎です。 皆様ふるってのご参加をお待ちしております。 1.日時: 2024年9月16日(... |
スペイン史学会第194回定例研究会のお知らせ各位 スペイン史学会第194回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第194回定例研究会◆ 日時: 2024年6月29日(土)15時~18時(オンライン開催) ①報告者: 押尾高志氏(西南学院大学国際文化学部) 題目: 「モストも大麦ジュースも飲んでよいが、チェス遊びは好ましくない?: 『モーロ人の律法』から見る中世カスティーリャのムデハルの生活... |
上智大学外国語学部イスパニア語学科専任教員公募のお知らせ
会員各位 内村俊太会員より、上智大学外国語学部イスパニア語学科における専任教員の募集に関する情報をご提供いただきましたので、以下のとおりお知らせいたします。 一次書類の締切:2024年7月12日(基本的にJrec-INからご応募ください、とのことです) 着任:2025年4月1日 詳細につきましては、下記のURLおよび本記事タイトル横のPDFマークからダウンロードできるファイルをご参照ください... |