すべて
スペイン史学会第188回定例研究会のお知らせ(4月30日)各位 スペイン史学会第188回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第188回定例研究会◆ 日時: 2022年4月30日(土)15時~18時(オンライン開催) ① 報告者: 加来 奈奈氏(摂南大学) 題目: 「ハプスブルク支配下ネーデルラントから派遣される使節の役割―1529年カンブレ平和条約における使節の特徴—」 ② 報告者: 伏見 岳志氏... |
2022年度夏期研究会報告者募集のお知らせ各位 今年度の夏期研究会は、新型コロナウィルスの感染状況を考慮し、9月にオンライン、あるいは対面とオンラインのハイブリッドにて実施する予定です。 特に大学院生の会員におかれましては、ぜひ修士論文や博士論文の中間報告の場としてご利用ください。もちろんそれ以外のご報告、あるいは会員以外のご報告も大歓迎です。 皆様のふるってのご参加をお待ちしております。 1.日時: 2022年9月17日(土)13時... |
『スペイン史研究』第35号の掲載内容に関する訂正とお詫び
各位 先日発刊されました『スペイン史研究』第35号所収の安達論考「ビリアトの表象:ルシタニア戦争(前155年-139年)の英雄はどう描かれてきたのか」において、文章の欠落が生じておりました。 詳しくはPDFファイルをご覧ください(本記事タイトル横のPDFマークよりダウンロード可)。 会としてお詫び申し上げますとともに、以後このようなことが生じないようにしてまいります。 スペイン史学会 |
会誌第36号(2022年12月刊行予定)の投稿希望追加募集について会員各位 2月末日に締め切りました会誌第36号(2022年12月刊行予定)の原稿募集ですが、寄せられた投稿希望が少ないため、投稿希望を引き続き募集することにいたしました。新たな申し込み期日を3月末といたしますので、投稿ご希望の方はスペイン史学会事務局(Email:info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 原稿の締... |
会誌が発行されました。第 35 号 (2021 年 12 月) 【研究ノート】安達かおり ビリアトの表象:ルシタニア戦争(前155-139年)の英雄はどう描かれてきたのか【書評論文】武藤祥 フランコ独裁における国家の運営・民族の形成––近年の比較研究の紹介–– |
セミナー「スペインにおける右派ポピュリズムーVOXの台頭の多角的分析」のお知らせ会員各位 武藤祥会員より、2月28日(月)に開催されるセミナー「スペインにおける右派ポピュリズムーVOXの台頭の多角的分析」の情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ************** 慶應義塾大学法学部政治学科地域研究・比較政治グループの比較政治セミナーの一環として、下記の研究会を開催します。 ご関心をお持ちの皆さまの広いご参... |
高山博先生最終講義のお知らせ(2022年3月17日(木))会員各位 阿部俊大会員より、2022年3月17日(木)に開催される東京大学西洋史学研究室の高山博教授最終講義のお知らせをいただきましたので、配信いたします。 詳細については、下記をご覧ください。 スペイン史学会 *****以下、引用***** 高山博教授最終講義のお知らせ 拝 啓 皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。このたび、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部(西洋史... |
スペイン史学会第187回定例研究会のお知らせ(2月19日)各位 スペイン史学会第187回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第187回定例研究会◆ 日時: 2022年2月19日(土)15時~18時(オンライン開催) ① 報告者: 倉根 彩乃氏(慶應義塾大学文学研究科修士課程) 題目: 「ポンバル期ポルトガルの『アルト・ドーロ葡萄栽培会社』とワイン産業 -トラズ・オズ・モンテスでの違反... |
ハプスブルク史研究会2022年第1回例会(1月29日)、開催のお知らせ会員各位 ハプスブルク史研究会より、以下のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。 スペイン史学会 ------------------------------------------------------ ハプスブルク史研究会2022年第1回例会 ●日時 1月29日(土) 14時開始(Zoomによるオンライン開催:13時45分ごろより入場可) ※参加を希望される方が、前日までに... |
会誌第36号(2022年12月発行予定)の原稿募集各位 2022年12月発行予定の会誌第36号の原稿を募集します。 投稿申し込みの締切は2月末となっておりますので、希望される方はスペイン史学会事務局(Email:info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 なお、原稿の締め切りは6月末です。 その他、投稿区分の詳細や執筆要項につきましては、本HPの以下の頁をご覧く... |
マドリード自治大学オンライン講座Mujeres endemoniadas: brujería, heterodoxia y poder en la España premoderna のお知らせ会員各位 瀧本佳容子会員から、マドリード自治大学で開設されるオンライン講座の情報をいただきましたので、配信致します。 詳細につきましては、下記をご参照ください。 なお、受講登録が必要とのことですので、受講を希望される方は登録をお忘れないようにお願い致します。 スペイン史学会 ********************* 慶應大学の瀧本佳容子です。 マドリード自治大学の María J... |
『スペイン史研究』のダウンロードパスワードについて(会員限定)会員各位 現在、『スペイン史研究』の各論考は発行から2年以上経過したものに限り、当ホームページの『スペイン史研究』よりPDFファイルをダウンロードすることができます。 ダウンロード方法やパスワードについては、2021年7月11日に会員あてのメーリングリストにて配信しておりますので、まずはそちらをご確認いただければ幸いです。 当該メールが見当たらない方は、事務局までメールにてお問い合わせください... |
オンラインセミナー(スペイン史学会共催)「エキゾチックな魅力のかなたに:ファランへが見たアジア」(11月29日開催)のお知らせ
会員各位 武藤祥会員より、11月29日に開催されるオンラインセミナー(スペイン史学会共催)「エキゾチックな魅力のかなたに:ファランへが見たアジア」の情報をいただきましたので、配信致します。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ********(案内文案)*********** 会員の皆さま 武藤祥です。 この度、サラゴサ大学のカルロス・ドンペル先生とともに、アジアにおけ... |
第42回スペイン史学会大会開催のお知らせ
各位 会員の皆様におかれましては時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、今年度の大会を下記の要領にて開催いたします旨、委員会よりお知らせいたします。 皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 なお、大会の開会に先立ちまして、同日午前中に開催される総会は、会員のみ参加可能ですが、午後の大会は非会員の参加も歓迎しております。 今大会のテーマは「スペイン植民地主義を考える ―19世紀マ... |
スペイン史学会夏期研究会開催のお知らせ(9月25日(土))会員各位 すでに会報などで告知した通り、毎年開催してきた夏期研修合宿につきまして、今年度はオンラインで開催することに決定しました。 皆様のふるってのご参加をお待ちしております。 なお、Zoomやドライブの情報は一週間前を目処にお知らせいたします。 会員以外の参加も受け付けておりますので、興味関心のある方にもご周知いただければ幸いです。 1.日時 2021年9月25日(土)13:00-18:... |