お知らせ

すべて

お知らせイメージ

 2025.09.22

スペイン史学会第46回大会開催のお知らせ

各位 今年度の大会を、10/19(日)に下記の要領にて開催いたします。 (前日10/18(土)開催の若手研究者研究報告会については、別便の案内をご覧ください) 今大会のテーマは「フランコ死去50年 —民主主義スペインにおける歴史的記憶の複合的緊張関係」です。 昨年同様、対面とオンライン(Zoom)の2形式で開催します。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 大会終了後の夕方には懇親会も予...

お知らせイメージ

 2025.09.22

シンポジウムのお知らせ「スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会」(10月4日(土)・5日(日))

会員各位 松原典子会員より、10月4日(土)及び5日(日)に開催される「スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会」のシンポジウムに関する情報をいただきましたので、お知らせ致します。 詳細については、添付ファイルをご覧ください。添付ファイルは記事タイトル横のPDFマークからダウンロードできます。 スペイン史学会

お知らせイメージ

 2025.08.30

2025年度若手研究者研究報告会のお知らせ

2019年以来、かつての夏期研修合宿を継承する形で夏期研究会を実施してきましたが、今年度は時期をずらし、下記のとおり総会・大会の前日に開催することとなりました。それにともない、会の名称も「若手研究者研究報告会」へと変更しました。大学院生の修士論文・博士論文の中間報告の場、あるいは若手研究者の調査・研究報告の場という位置づけは従来通りです。 開催時期を移動したのは、近年の大学を取り巻く環境の変化に...

お知らせイメージ

 2025.08.06

教員募集のお知らせ(東京理科大学)

会員各位 東京理科大学の宇田川彩氏より、「スペイン語圏を対象とする人文・社会系の諸分野」を専門とする専任講師の募集に関する情報をご提供いただきましたので、お知らせ致します。 詳細については、以下をご参照ください。 スペイン史学会 ******************* 会員の皆様 東京理科大学の宇田川彩と申します。 東京理科大学葛飾キャンパスでは、『スペイン語圏を対象とする人文・社会系...

お知らせイメージ

 2025.06.01

スペイン史学会第197回定例研究会開催のお知らせ(6月29日(日))

各位 スペイン史学会第197回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第197回定例研究会◆ 日時:2025年6月29日(日)15時~17時(オンライン開催) 報告者:坂本 宏氏(中央大学)、中島 聡子氏(中央大学他非常勤講師)、佐藤 正樹氏(慶應義塾大学)、三潴 みづほ氏(学習院大学非常勤講師)、椎名 浩氏(熊本学園大学他非常勤講師) 題目:『近世...

お知らせイメージ

 2025.05.29

教員募集のお知らせ(専修大学国際コミュニケーション学部)

会員各位 砂山充子会員より、専修大学国際コミュニケーション学部の教員募集に関する情報をご提供いただきましたので、お知らせ致します。 詳細については、以下をご参照ください。 スペイン史学会 ******************* 専修大学国際コミュニケーション学部では「文化人類学」及び「スペイン語」を担当する教員を募集しております。詳細は以下をご覧ください。 https://jreci...

お知らせイメージ

 2025.05.04

Fundación Duques de Soria奨学生募集のお知らせ

会員各位 Fundación Duques de Soriaより奨学生募集の情報をご提供いただきましたので、以下のとおりお知らせいたします。 詳細につきましては、下記の文面及び添付資料をご覧ください。 スペイン史学会 **************** Estimados Hispanistas: El Observatorio Permanente del Hispanismo ...

お知らせイメージ

 2025.05.04

教員募集のお知らせ(関西学院大学商学部)

会員各位 禪野美帆会員より、関西学院大学商学部スペイン語担当専任教員募集に関する情報をご提供いただきましたので、お知らせ致します。 詳細については、以下をご参照ください。 スペイン史学会 ******************* 会員各位  関西学院大学の禪野です。  関西学院大学商学部(言語教育研究センターにも所属)ではスペイン語担当専任教員を募集しております。  ご関心のある方は...

お知らせイメージ

 2025.04.02

2025年若手研究者研究報告会報告者募集のお知らせ(6月末日締切)

各位 2019年以来、かつての夏期研修合宿を継承する形で夏期研究会を実施してきましたが、今年は時期をずらし、下記のとおり総会・大会の前日に開催することとなりました。大学院生の修士論文・博士論文の中間報告や若手研究者の調査・研究報告の場という位置づけは、従来通りです。 開催時期を移動したのは、近年の大学を取り巻く環境の変化により、夏休み前後の時期に研究会を設定することが難しくなってきたことが主な...

お知らせイメージ

 2025.03.02

会誌第39号原稿募集期間延長のお知らせ

会員各位 2月末日に締め切りました会誌第39号(2025年12月刊行予定)の原稿募集ですが、寄せられた投稿希望が少ないため、投稿を引き続き募集することにいたしました。 新たな申し込み期日を3月末といたしますので、投稿ご希望の方はスペイン史学会事務局(info@sjhe.org)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 投稿区分と原稿提出期限は、以下の通りです。 ・論...

お知らせイメージ

 2025.02.14

ラモン・リュイ研究所の奨学生募集のお知らせ

会員各位 阿部俊大会員より、バルセロナのラモン・リュイ研究所の奨学金情報をご提供いただきましたので、以下のとおりお知らせいたします。 こちらは、カタルーニャ研究を専門とする外国人の博士課程学生に、年間32000ユーロの支援を最大3年間給付するという趣旨の奨学金です。 詳細につきましては、下記転載のメール文面をご覧いただき、Info. Llengua (infollengua@llull.cat)...

お知らせイメージ

 2025.02.05

会誌第39号(2025年12月発行予定)の原稿募集

会員各位 会誌第39号(2025年12月下旬発行予定)の原稿を募集します。 投稿申し込みの締め切りは2月末となっておりますので、投稿をご希望の方はスペイン史学会事務局(info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。なお、2023年11月5日の総会決議を経て、執筆要項が大きく変更されました。投稿区分と文字数・締め切りに...

お知らせイメージ

 2025.02.04

講演会のお知らせ(Maribel Fierro教授「アル・アンダルスと現在:感情と歴史」他:3月4日(火)・8日(土))

阿部俊大会員より、3月4日(火)・8日(土)に開催されるMaribel Fierro教授による「アル・アンダルスと現在:感情と歴史」他の情報をいただきましたので、お知らせいたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ================== 会員の皆さま  余寒の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のことと推察いたします。  さて、この度スペインからマリベル・...

お知らせイメージ

 2025.01.09

スペイン史学会第196回定例研究会開催のお知らせ(2月8日(土))

各位 スペイン史学会第196回定例研究会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 ◆スペイン史学会第196回定例研究会◆ 日時: 2025年2月8日(土)15時~16時半時(オンライン開催) ①報告者: 中嶋耕大氏(関西外国語大学外国語学部)  題目: 中世カタルーニャの君主代官をめぐる君主と都市の関係-バルセロナの司法官ルメウ・ダ・マリモンの事例を手がかりとして-(仮題) ...

お知らせイメージ

 2025.01.09

国際カンファレンスのお知らせ(「接続する海としての地中海」:1月19日(日))

会員各位 佐藤健太郎会員より、1月19日(日)に開催される東京外国語大学AA研共同利用・共同研究課題「接続する海としての地中海」主催の国際カンファレンスの情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ======================= スペイン史学会会員のみなさま 会員の佐藤健太郎です。 東京外国語大学AA研共同利用・共同研究課題「...

事務局連絡先

学会の活動に関心のある方、さらに詳しい情報を得たい方は、どうぞ遠慮なくご連絡ください。
入会申込書はこちらからダウンロードしてご利用ください。word

〒223-8521
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学来往舎428号室 加藤研究室気付
スペイン史学会

E-mail: E-mail