すべて
2023年度夏期研究会報告者募集のお知らせ各位 今年度の夏期研究会は、9月に慶應義塾大学日吉キャンパスにて対面とオンラインのハイブリッドにて実施する予定です。 特に大学院生の会員におかれましては、ぜひ修士論文や博士論文の中間報告の場としてご利用ください。もちろんそれ以外のご報告、あるいは会員以外のご報告も大歓迎です。 皆様のふるってのご参加をお待ちしております。 1.日時: 2023年9月16日(土)13時~18時(開催時間は報告者数... |
会誌第37号(2023年12月刊行予定)の投稿希望追加募集について会員各位 2月末日に締め切りました会誌第37号(2023年12月刊行予定)の原稿募集ですが、寄せられた投稿希望が少ないため、投稿希望を引き続き募集することにいたしました。新たな申し込み期日を3月末といたしますので、投稿ご希望の方はスペイン史学会事務局(Email:info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 原稿の... |
オンラインセミナーReading Aljamiado Manuscripts(6月19〜22日開催)のお知らせ会員各位 阿部俊大会員より、6月19-22日にThe Mediterranean Semiarが主催するオンラインセミナー「Reading Aljamiado Manuscripts(アルハミーア写本の読み方)」の開催情報についてご提供いただきましたので、配信いたします。 セミナーの講師は、アラビア語写本とアルハミーア文献研究を専門とされるNuria de Castilla教授(École Pr... |
会誌第37号(2023年12月発行予定)の原稿募集各位 2023年12月発行予定の会誌第37号の原稿を募集します。 投稿申し込みの締切は2月末となっておりますので、希望される方はスペイン史学会事務局(Email:info*sjhe.org、*を@に代えてお送りください)まで、タイトル(仮題でも可)と投稿区分を添えてお申し込みください。 なお、原稿の締め切りは2022年10月30日に改定され、以下の通りになりました。 論文・研究ノート… 毎... |
会誌が発行されました。第 36 号 (2022 年 12 月) 【論文】坂本宏 イグナティウス・ロヨラのアルカラ時代(1526–27年)【書評論文】土肥野秀尚 近世スペインにおける女性とモビリティ研究:Ofelia Rey Castelao. El vuelo corto. Mujeres y migraciones en la Edad Moderna (Universidad de Santiago d... |
非常勤職員の募集(カトリック教会事務所におけるスペイン語文書目録作成・管理)会員各位 池北眞帆会員より、杉並区にあるカトリック教会の事務所でスペイン語文書目録の作成・管理をする非常勤職員の募集についての情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ——————————— 修道女会のウェブサイト 聖マリア修道女会 アーキビスト募集 |
スペイン史学会第190回定例研究会開催のお知らせ(12月3日)会員各位 スペイン史学会第190回定例研究会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 ◆スペイン史学会第190回定例研究会◆ 日時:2022年12月3日(土)15:00〜16:30 場所:Zoomによるオンライン開催 報告者: 畠中 昌教氏(久留米大学経済学部) 題目: 「スペイン北部ピコス・デ・エウロパ国立公園の100年」 ミーティングのIDやレジュメのダウンロード... |
故林邦夫先生の蔵書について会員各位 佐藤健太郎会員より、故林邦夫先生が所蔵されていた文献についての情報をいただきましたので、配信いたします。詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ============ スペイン史学会会員の皆様 会員の佐藤健太郎です。 もと東京学芸大学教授の(故)林邦夫先生が所蔵されていた文献は、現在、東京学芸大学に保管されていますが、大学側の都合により大半が近日中に廃棄処分されると... |
スペイン語非常勤講師の募集(日本大学商学部)会員各位 細田晴子会員より、スペイン語非常勤講師の募集(日本大学商学部)についての情報をいただきましたので、配信いたします。詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ーーーーーーーーーーーー 日本大学商学部では、来年度(2023年4月)からスペイン語の授業(1~4コマ)を担当していただける、非常勤講師を募集しております。 条件は (1)論文三本以上、学会発表1回以上 (2)来年4月1日時点... |
第43回スペイン史学会大会開催のお知らせ
各位 会員の皆様におかれましては時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、今年度の大会を下記の要領にて開催いたします旨、委員会よりお知らせいたします。 皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 なお、大会の開会に先立ちまして、同日午前中に開催される総会は、会員のみ参加可能ですが、午後の大会は非会員の参加も歓迎しております。 今大会のテーマは「世界の接続とイベリア半島 ―マゼラン艦隊... |
東京大学東洋文化研究所セミナーのお知らせ(10月4日(火))
会員各位 佐藤健太郎会員より、10月4日(火)に東京大学東洋文化研究所で開催されるセミナー(“The Qur’an in Medieval and Modern-Age Europe”)の情報をいただきましたので、配信いたします。 詳細につきましては、以下をご覧ください。 スペイン史学会 ========== スペイン史学会会員のみなさま 会員の佐藤健太郎です。 来月10月4日(火)に... |
任期付き専任教員の公募(スペイン語第一言語話者<相当>・筑波大学)各位 宮崎和夫会員より、筑波大学でのスペイン語第一言語話者(相当)の任期付き専任教員募集の情報をいただきましたので、配信致します。募集対象は、必ずしも母語話者でなくてもよいので、できるだけ多くの方に知っていただきたい、とのことです。 締切が9月16日(金)と少々タイトなスケジュールとなっておりますが、詳細につきましては、下記をご参照ください。 スペイン史学会 ---------------... |
スペイン史学会夏期研究会開催のお知らせ(9月17日土曜日)会員各位 すでに会報などで告知した通り、毎年開催してきた夏期研修合宿につきまして、今年度はハイブリッドで開催することに決定しました。 対面式の会場は同志社大学今出川キャンパス(明徳館1番教室)となります。 皆様のふるってのご参加をお待ちしております。 なお、Zoomや資料配布用ドライブの情報は一週間前を目処にお知らせいたします。 会員以外の参加も受け付けておりますので、興味関心のある方にも... |
キリシタン関連の国際シンポジウムの開催情報(2022年9月1日〜3日)
会員各位 阿部俊大会員から、2022年9月1日から3日にかけてドイツで開催されるキリシタン関連の国際シンポジウムの開催情報をいただきましたので、配信いたします。 本シンポジウムはハイブリッド形式で開催されますので、日本からも参加可能です。シンポジウムでは、近年ヨーロッパで所在が確認されたキリシタン史料(Herzog August Libraryの「コンペンディウム」、Bibliotheque N... |
九州スペイン研究会2022年度夏季研究大会のお知らせ(8月20-21日)
会員各位 椎名浩会員より、8月20〜21日(土・日)に開催される九州スペイン研究会についての情報をいただきましたので、配信いたします。詳細は以下をご覧ください。 スペイン史学会 ************** 各位 2022年度夏季研究大会を長崎県大村市にて開催いたします。 2019年の大分での開催以来、3年ぶりのオフライン開催となります。 多くの方のご参加をお待ちしております。 日 時... |