注釈
1. 本文献目録には、スペイン史関係の文献のうち、学会誌、大学紀要、単行本に掲載された論文、単行本、ならびに一般雑誌の記事で資料・情報的価値の高いと思われるものを収録しました。文献目録の性格上、歴史学関係の文献が大部分を占めていますが、政治学、経済学、社会学、地理学、民族学、民俗学、社会言語学など他分野の文献でも、スペイン史と関わりの深いものは、積極的に取り上げました。また、ポルトガル史に関する文献も、あわせて掲載しました。
2. 本文献目録の内容を漸次充実させるべく努めておりますが、いまだ掲載漏れがあることをご承知おきください。本文献目録中の記載の誤りや、収録されていない文献について情報を寄せられたい方は、電子メールでお送りください。ただし、収録するか否かの判断は委員会で行いますので、あらかじめご了承ください。
3. 本文献目録では、邦文で書かれた文献を収録しました。邦人著者による欧文文献は、末尾にまとめて掲載しました。
4. 文献は、①編著者名、②発表年、③論文・単行本表題の順にソートしてあります。共著は、筆頭著者の単著の後にまとめて掲載することを原則としましたが、必ずしも徹底していない箇所があります。
最終更新:2020年12月
No. | カテゴリ | 年度 | 著者 | タイトル |
1 | 和文 | 2020 | 奥野良知 | 「カタルーニャ独立問題 : それは多様性を認めないスペイン・ナショナリズムの問題(前半)」『紀要. 地域研究・国際学編 』52、47-70頁 |
2 | 和文 | 2020 | 永田智成 | 「スペイン・カタルーニャ州の独立問題に関する一考察 : 政党政治の変容という視点から」『アカデミア. 社会科学編 』18、41-60頁 |
3 | 和文 | 2020 | カルロス・ペレス・フェルナンデス=トゥレガノ | 「修好通商航海条約締結後の日本スペイン外交関係史(1868年〜1900年)」『愛知県立大学文字文化財研究所紀要 』6、192-140頁 |
4 | 和文 | 2020 | 川成洋 | 『スペイン通史 (シリーズコンパクトヒストリア)』丸善出版 |
5 | 和文 | 2020 | 関智彦 | 「19世紀後半のスペインにおけるイスラム研究 : メネンデス・ペラーヨとアラビスタ」『名古屋大学人文学フォーラム 』3、227-241頁 |
6 | 和文 | 2019 | 足立孝 | 『辺境の生成 = Generating a Frontier : 征服=入植運動・封建制・商業』名古屋大学出版会 |
7 | 和文 | 2019 | 岡美穂子 | 「16世紀「大航海」の時代とアジア」『グローバル化の世界史』(MINERVA世界史叢書,2)71-120頁、ミネルヴァ書房 |
8 | 和文 | 2019 | 関哲行 | 『前近代スペインのサンティアゴ巡礼 : 比較巡礼史序説 (流通経済大学社会学部創設30周年叢書)』流通経済大学出版会 |
9 | 和文 | 2019 | 真鍋周三 | 「植民地時代後半期ペルー・ワンカベリカ水銀鉱山の動向をめぐって : ブルボン改革との関係で」『人文論集 』54、11-34頁 |
10 | 和文 | 2019 | ペレス・リオボアンドレス | 「フェリペ二世時代のグローバル・トラベラー : ペドロ・オルドニェス・デ・セバリョス『世界の旅』(一六一四年)の分析と解説 (桂島宣弘先生 定年退職記念特集号)」『日本思想史研究会会報 』35、45-61頁 |
11 | 和文 | 2019 | 関哲行 | 「中近世スペインの異端審問とコンベルソ : エストレマドゥーラ都市シウダー・ロドリゴを例に」『慶応義塾大学言語文化研究所紀要 』50、333-346頁 |
12 | 和文 | 2019 | マリア=フィロメナ・ロペス=デ=バロス(阿部俊大訳) | 「キリスト教徒とムデハル : 中世ポルトガル社会における認識と権力」『人文學 』204、120-99頁 |
13 | 和文 | 2019 | 平山篤子 | 「スペインのマニラ建設」『1571年 : 銀の大流通と国家統合』(歴史の転換期,6)26-79頁、山川出版社 |
14 | 和文 | 2019 | ジャン=フレデリック ショブ(福崎裕子訳) | 「バスク人とユダヤ人の間でいかにスペイン人アイデンティティが人種化したか (特集 人種主義と反人種主義の越境と転換)」『人文学報 』114、7-32頁 |
15 | 和文 | 2019 | 荒沢千賀子 | 「第二次世界大戦中立国スペインの戦争被害:国交回復交渉と「対日請求問題」:外交史料館公開資料から 」『マテシス・ウニウェルサリス 』20-2、95-128頁 |
16 | 和文 | 2019 | 西川和子 | 『スペイン中世烈女物語:歴史を動かす“華麗”な結婚模様 』彩流社 |
17 | 和文 | 2019 | 甚野尚志 | 「イエズス会の政治思想と暴政の批判:フアン・デ・マリアナの暴君放伐論とその中世的起源」『早稲田大学大学院文学研究科紀要 』64、603-614頁 |
18 | 和文 | 2019 | エルナンド・ジュゼップ(阿部俊大訳) | 「イスラームからキリスト教信仰へ : 宗教を通じた奴隷の社会的統合プロセス : 14世紀のバルセロナの事例」『人文學 』203、100-76頁 |
19 | 和文 | 2019 | 池北眞帆 | 「VOXの反イスラム言説の論理と国民党への影響」『スペイン史研究』33、15-28頁 |
20 | 和文 | 2019 | 田辺加恵 | 「13世紀の史料にみる聖ヤコブ崇敬の変容」『スペイン史研究』33、1-14頁 |