
2023.02.05
第 36 号 (2022 年 12 月) 【論文】坂本宏 イグナティウス・ロヨラのアルカラ時代(1526–27年)【書評論文】土肥野秀尚 近世スペインにおける女性とモビリティ研究:Ofelia Rey Castelao. El vuelo corto. Mujeres y migraciones en la Edad Moderna (Universidad de Santiago d...
2022.02.27
第 35 号 (2021 年 12 月) 【研究ノート】安達かおり ビリアトの表象:ルシタニア戦争(前155-139年)の英雄はどう描かれてきたのか【書評論文】武藤祥 フランコ独裁における国家の運営・民族の形成––近年の比較研究の紹介––
2021.04.01
第 34 号 (2020 年 12 月) 【論文】土肥野秀尚 前近代マドリードにおける出稼ぎ労働者の生存戦略とネットワーク––アストゥリアス地方・ガリシア地方出身者(1701-1820)を一例として--八嶋由香利 植民都市ハバナと強制移動・労働––キューバに送られた第一次カルリスタ戦争捕虜(1834-1837)【研究ノート】阿部俊大 中世イベリア半島...
2019.01.28
第 32 号 (2018 年 12 月) 【論文】澤村るり子 フィリピンの華人頭領フアン・バウティスタ・デ・ベラと1603年華人暴動【研究ノート】山本航平 19世紀末キューバにおけるクリオーリョ・エリートの野球観――科学・身体・階級
2018.04.30
第 31 号 (2018 年 2 月) 【論文】八嶋由香利 19世紀スペイン統治下のキューバとカタルーニャの移民ネットワーク--「インディアーノ」ホセ・シフレー・イ・カサスの場合--【研究ノート】岩瀬裕子 人間の塔の「歴史」の再解釈--「衰退期」に注目して--【書評論文】野口舞子 黒田祐我著『レコンキスタの実像--中世後期カスティーリャ・グラナダ間における戦争と平和』(刀水書房, 2016年)